東映は4/18に公開する予定だった映画「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」を公開延期することに決めました。その理由としましては制作会社の東映アニメーションに第3者による不正アクセスを受けて制作が困難になったそうです。3/19での発表だったので公開から1か月前なら映画そのものが完成に近い状態だったのではないでしょうか?

画像は映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」公式サイトから
プロ大絶賛の自宅ランニングマシン!【家庭用ルームランナー販売店】
今回はドラゴンボール超のアニメ会社に不正アクセスしたのは何なのか?考察していきたいのですが、あと5日で公開なので、来週月曜に本来ならば全国の劇場で見れたのに、本当に残念なことになりましたね。
これから不正アクセスの元を探っていきますが、不正アクセスとは主にアクセス権限を持たないモノが会社のサーバーやシステムの内部に入り込む、情報システムなどを止めてしまうなど悪質なハッカーの犯罪が近年多発してます。
ハッカーは会社全体のデータを盗み取り、重要な情報を外部に漏らすなどして、会社の業務を妨害し
深刻な影響を与えます。中には大量の個人情報などをハッカーは悪徳会社に多額の報酬の為に売りつけたりします。僕がよく耳にするのは日本の大手企業から中小企業までさまざまな会社など、海外の国からのハッカーにより情報を盗まれると聞きました。


ロシア、中国、北朝鮮などが危ないと言われてますがどうなのでしょう。もちろん日本にも詐欺グループが多いので油断できませんが、こういったハッカーは独自で個人情報など盗んで悪用するので犯人を特定しようがないんですよね。
これまで一度もハッカー逮捕の話を聞いた事がないです。ここ最近の不正アクセスでの事件を見ていきましょう。4/11家電量販店を経営する株式会社エディオンは指名や住所などの個人情報が約8万件も流出されたことを発表してます。流出された恐れがあるのはエディオンの家電を購入した顧客情報なのでこれは偉い事になりましたね。不正アクセスを受けた後ハッカーにより消されたそうです。
いまだに原因や犯人特定の糸口が付いていない状態でエディオンはセキュリティ対策を強化するよう
なのですが、既に盗まれた8万件の個人情報の責任は一体誰が取るのでしょうか?盗まれた顧客が
わかっていても会社が公表しなければ提訴されずに済みますが、盗まれたまま放っとくというのは
重い罪になりそうですね。


約8万人1件1件に通告する勇気がエディオンにあるでしょうか?でも一番悪いのはハッカーです。他には4/8に大和証券グループで不正アクセスされ子会社のサーバーから社内データが漏洩したそうです。先月3/22では森永製菓で約165万人の個人情報が流出したと発表しています。
いつもこういう時会社は流出の可能性と言ってるけど個人情報が悪用されるかもしれないため
会社はしっかり1件1件だれの個人情報が盗まれたか調査しないといけません。これほどまで時期が
重なるくらい会社の情報がハッキングされるなんてどの日本の企業は安心できませんよね。

それで、東映アニメーションの不正アクセスが何のためにされたか考察すると、アニメ情報の流出とアニメが好きならみんな思ってしまいますよね。ドラゴンボール超の最新の劇場版が映画公開前に海外の
サイトで無断アップロードされるなんてことも可能性がないわけではありません。
2018年12月に公開した映画ブロリーでは試写会当たった人がYouTubeでネタバレする人が多かったのですよね。実は僕もドラゴンボール超のブロリーの試写会当たって観に行きました。場所は武道館だったんでよね。
今回のスーパーヒーローでは試写会あったのでしょうか?鬼滅の刃もそうですが映画が公開してすぐに、海外の悪質な連中が映画を盗撮して無断転載するものがいたようで、呆れてものが言えません。


東映アニメーションに責任を押し付けられませんが、顧客や取引先の個人情報などの漏洩の可能性があるために今確認中だということです。東映アニメーションはドラゴンボール以外にも、アニメ「ONE PIECE」と「デジモンゴーストゲーム」「デリシャスパーティプリキュア」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」などが延期されていたようで、4/17から随時放送予定だそうです。
東映のTVアニメのほとんどが延期にされていたようですね。世界ではびこるハッカー集団は全て同じ組織なのか?
それとも今の時代をハッキングを一つの商売として個人で行われてる事があるのでしょうか?
最近ウクライナに侵攻したロシアの中央銀行から約35000件のデータファイルを流出させたとされる
国際ハッカー集団がいます。

ロシア中央銀行の個人情報の中には著名人の名前と住所もあり、過去の財務記録や各銀行の株主名も公開されてしまってる様子です。これが本当ならロシアにとって大打撃となるでしょうが、このハッカー集団アノニマスの本拠地は何となくアメリカにありそうな気がするんですよね。


世界の敵としてメディアがロシアを締め出してるのを見てハッカーが一番ロシアにダメージを与えていそうですね。果たしてアノニマスはドラゴンボール超のスーパーヒーローを延期させたハッカーだったのでしょうか?
東映アニメーションさん、もっともっとセキュリティ対策しなくてはだめですよ?
でないと、映画やアニメを待つ子供達、もしくは大人が待ちくたびれますからね。


