【衝撃】力の大会が2度目に行われる展開を徹底予想!!優勝者はブラックフリーザでジレンを舌ベロでワンパン!?最終章に来るか【ドラゴンボール ドッカンバトル DORAGONBALL】

ドラゴンボール超考察
引用:鳥山明/とよたろう/ドラゴンボール超/集英社/Vジャンプ/©バードスタジオ/東映アニメーション/フジテレビ/BANDAI NAMCO Entertainmentinc./ドッカンバトル

①次の力の大会の伏線が残されていた!? 

宇宙サバイバル編の力の大会で、孫悟飯&フリーザ対ディスポ戦で神パッドを使っていた全王様が「見えない!!」と苦言。その時なんと大神官が全王様をなだめるように一言話していた。(一番上の動画参照)

「力の大会」とは本来全王様によって消されるはずだった8つの宇宙のうち生き残れる宇宙を一つだけ決める大会だった。しかし孫悟空のおかげで武術大会が行われたことで悟空達第7宇宙が助かる可能性が出たのだった。

 

全宇宙のうち8つのうち(第1、第5、第8、第12宇宙は宇宙レベルが高くて出場を免除される)が全天使と神々が見守る中試合時間48分で全員が一斉に闘うバトルロイヤル。それが力の大会だ!

1冊115円のDMMコミックレンタル!

①-1 全王様は突然大会を開催する!? 

思えば、力の大会は悟空が言い出したことで始まった。それに全王様が話を乗っただけだったのだ!その時は全王様は一人で未来トランクスの世界の全王様を連れてきたことで2人になり、未来の全王様が破壊神シャンパ編の武術大会を一度見たいということで全覧試合が行われたのだった。

 

全王様は待つのがとても嫌い。機嫌を損なえばたちまち宇宙を消滅させてしまうという恐れもあるため、全王様の意見は絶対なのだ。大神官がわかりましたと承諾したらもう大会を辞退することはできない。すれば宇宙は消滅してしまう。

 

1回目の力の大会は終わったが、次の力の大会がいつかは全王様の気分しだいでいつでも闘える準備をしなくてはいけない!

①-2 全王様の次の大会理由は何か? 

最初の力の大会のように全員武舞台から戦士落ちたら宇宙消滅というルールなのか?それなら何となく既存感あって読者は納得しないだろう。

宇宙レベルを上げるというだけでも力の大会が出る価値がある。真の大会理由は、何か?もしも、まだ宇宙の秩序を守るためなら下から3番目の悟空達の第7宇宙はまだまだ危険かもしれない!?

 

②力の大会の勝敗は出場する戦士で決まる!! 

これは当たり前の話、最初の力の大会を見ればわかるけど、10人いるから仲間とのチームプレイが勝利のカギとなる!!戦闘力は正直各宇宙でバラつきがある。しかし武舞台から落ちたら脱落というシンプルなルールがあるため戦闘しだいでは生き残れる可能性は十分ある。

 

第11宇宙の戦士ジレンのような圧倒的な戦士がいる場合はともかくとして武舞台から落とせば勝ちというルールもある!!!!弱い戦士でも勝てるチャンスは一応ある!

②-1 力の大会を生き残るにはスタミナが鍵になる!! 

無尽蔵のエネルギーを持つ人造人間17号と18号は長期戦は非常に有利だった!!どんなにエネルギー弾を敵に攻撃しても疲れない!!こういう戦士はもっと仲間に加えるべきだと思う。

生身の人間はエネルギーを消耗すると疲れる。これはどの戦士にも言えることだ。サイヤ人の悟空やフリーザは変身で大幅に戦闘力をレベルアップできるが、消耗が激しい。そういう場合、仲間通しでエネルギーを分け与えるという方法もある。悟空に体力を渡したフリーザのように!

②‐2 体力の温存は当たり前!! 

全王様というより大会のルールは大体付き人の大神官が決めている。命を奪ってはダメ!!武器を使ってはダメ!!食事をしてはいけない!!(そんなルールなかったが)

「仙豆」のような体力回復の食べ物は許されない!!恐らくどんな武道大会でも言えることだろう。

リングを破壊してルール放棄されたセルゲームは別だが、仙豆がありなら他の宇宙には各宇宙1回食べて許されるとかルールを全王様に許されればいい。でも、どんな不正も全王様が許せば何でもアリなのだ。

③第2回力の大会はトーナメント戦で行われる!? 

次の力の大会のルールが行われるなら新たに武舞台とルールを大神官自ら造るだろう。ただ前回のような制限時間48分でたった1回戦で優勝を決めるバトルロイヤルということはないだろう!!

同じルールでの大会だと膨大な時間がかかってしまう。ドラゴンボール読者もきっと飽きていることだろう。

大会出場のルール10人戦士を決めて、一人ずつだと相手宇宙の戦士と対決し勝てば上に進むという感じだろう。出場戦士が10人というのは予想で実際の人数は5人に絞られるかもしれない。

③-1 予想できるトーナメント戦の理由とメリット 

以前の一斉に出場戦士全員が闘うと同時進行で他の戦士も闘わないといけない。悟空達第7宇宙と第6宇宙が闘っている間他の宇宙は何やってるのか?など矛盾も防げる。トーナメント戦だと1対1で闘うため他の宇宙の神々や戦士も1つの試合を鑑賞できるなどある。仲間同士の不正を防げる。

③‐2 トーナメント戦のデメリット 

本来の天下一武道会は1回戦、2回戦、準決勝、決勝戦と繋がるが、1対1のデメリットは仲間に助けてもらえないこと。結局は初めから強い戦士が勝てる可能性が極めて高いのだ。

 

悟空の第7宇宙は悟空を含め、ここ最近の戦いで大幅に戦闘力が上がった。生残者グラノラ編で神龍の力で宇宙一になったグラノラもいる。天使と破壊神を除いて最も強いのはフリーザとも言われている。頼もしい仲間が第7宇宙には多い!

④全王様が消した宇宙の戦士が力の大会に参加!? 

ドラゴンボールに登場する宇宙は元は全部で18あったそうだ。過去に何があったか明かされてはいないが、全王様によって消されたらしい。

 

今後の展開によっては、第13宇宙から第18宇宙の謎が明らかになるかもしれない。

④‐1 力の大会の願いによって消された宇宙が復活していた!?

宇宙サバイバル編で力の大会を制覇したのは、ジレンを一緒に倒した悟空とフリーザと言われているが最後まで崩壊しかけた武舞台で生き残った人造人間17号こそ真の力の大会を制覇した戦士だ!!

そして優勝した超ドラゴンボールの願いが全王様によって消されてしまった宇宙を元に戻してもらいたい!という願い。

この時に元々消されていた第13宇宙から第18宇宙の6つの宇宙が復活している可能性ある。

何故なら17号の願いには元々消されている宇宙の復活を除いて力の大会で消された宇宙だけ復活してほしいとは願っていないからだ。

ドラゴンボールの宇宙の謎がさらに、解明されるだろう。

④‐2 なぜ次の宇宙で消された宇宙の戦士が出場すると予想できるのか? 

次の第2回力の大会では、最初の大会に登場した戦士だけ登場するのは読者を落胆させるだろう!新しい戦士が見たい!!消された宇宙の神々との辛みが見たいと予想できるからだ。宇宙サバイバル編では消された宇宙の伏線が見られていた。

 

宇宙レベルとは、数字がでかいから低いというわけでもない。ジレンのいる第11宇宙より強い戦士沢山いる戦士がぶつかり合ってしまったことで宇宙レベルを下げていたかもしれない。宇宙を丸ごと消さざるを得なかった宇宙だったのだろう。いずれ解明が期待される。

⑤次の力の大会の優勝者はフリーザで間違いなし!?

生残者グラノラ編のラストでドラゴンボールの力で宇宙一になったガスの腹を一撃で貫いて命を絶ったフリーザ。地球とは違う別の惑星にある精神と時の部屋で10年ひそかに修行していて手に入れた新たな新形態「ブラックフリーザ」!!

ブラックフリーザの戦闘力は悟空の最強形態である感情で動ける身勝手の極意と我儘の極意のベジータを一撃で戦闘不能にできるほど成長していた!

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

⑤‐1 フリーザはジレンを舌ベロで倒せる!?

これは力の大会のフルパワーのジレンを相手にした場合だが、銀髪の身勝手の極意と互角以上の強さを誇ったがあのジレンでもゴールデンフリーザを傷1つ負わせることはできない。

悟空の身勝手の極意はあの時より遥かに超えているのだ。

 

恐らく、舌ベロで倒せるというソースは桃白白(たおぱいぱい)がレッドリボン軍のブルー将軍を舌ベロで一撃で命を取ったことが関係しているだろう。

ただ、いくらブラックフリーザと言えどゴールデンフリーザのように変身には体力の消耗があると思う。長期戦は向かない変身の可能性もある。

⑤‐2 フリーザより強力な敵が現れる可能性について

新たなエピソードが始まると同時に強敵が登場する。力の大会が超ドラゴンボールの願いと知ればそれに群がる戦士が全宇宙から集結するだろう!フリーザも神々を手駒にしたいと願うかもしれない。

ただフリーザは第7宇宙の戦士という意味では既に悟空達の仲間だ。新たにジレンより強い戦士が現れたら当然ブラックフリーザより強い設定となるだろう。ジレンは既に過去の敵だが仲間として悟空と共闘するかもしれない。

新たな敵は悟空とベジータの神の変身でも通用しないと考えると、それを超えたブラックフリーザでも勝てない敵だと面白いだろう。

 

⑥まとめ《フリーザでも勝てない戦士が現れる》

第2回力の大会は、新章スーパーヒーロー編の後何年後になるか未明だが、大神官が伏線を既に作っていた。次の力の大会では全王様に性能が良い神パッドを渡して戦士達のスピードも捉えて満足するのだろうか?

フリーザは、現在星の制圧で忙しいらしい。ブラックフリーザになってもやることは宇宙一よりもあくまで宇宙ビジネス。悪さを続けている。改心することはないようだが、ブラックフリーザより強い戦士が現れる可能性は十分ある。

 

精神と時の部屋はいわばスポーツジムみたいなもので鍛えたらそれだけ結果が出るし、さらに効率の良い方法で修行していた戦士がいるかもしれない。

さらに別の宇宙には力の大会に参加していない宇宙や消滅している宇宙もありまだまだ謎が多い・・・!

 

次の力の大会までに何として悟空とベジータはブラックフリーザを超えないといけない!!

👇あなたにおススメの最新ブログ記事はこちら

【驚愕】孫悟空役の声優·野沢雅子さん本人に悟空の後任役を断られたあのモノマネ芸人の話···!ドラゴンボール声優役「後継者問題」について【ドラゴンボール】
『ドラゴンボール』の孫悟空役野沢雅子さんの後任は誰もできない理由を解説します。モノマネ芸人アイデンティティ田島さんも本人断られたという悟空役は野沢さん以外には誰もできない理由も話したいと思います。全てのアニメに言える!アニメの声優の「後継者問題」がヤバいのは何故か!?
【衝撃】鳥山明いわく映画化した漫画『SAND LAND』は『ドラゴンボール』より描くのが楽しかった!?コミックス全1巻でも面白すぎると話題に!
今年2023年8月18日に鳥山明名作『SANDLAND』が初のアニメ映画化!『ドラゴンボール』とはどお違うのか?実は作者いわく人生一番楽しかった連載作品と言われていた。その理由の解説、そして映画の見どころを話します!!
漫画ドラゴンボール超最新20巻でフリーザが新形態ブラックフリーザに変身し悟空とベジータをワンパン!?急展開!!さらに新章「スーパーヒーロー編」突入!!【ドラゴンボール超】
3月3日に発売した漫画ドラゴンボール超第20巻では「生残者グラノラ編」が終わる!!前巻ではバーダックのスカウターに残された音声を聞いた孫悟空がサイヤ人としての記憶を取り戻した。ガス戦は最後どうなってしまうのか?フリーザが登場することで誰もが想像しなかった展開が待ち受けている!!最新20巻を楽しむためのこれまでの話をまとめました。
【衝撃】今後ベジットとゴジータは合体して最強の二重合体戦士としてゴジットが登場する!?【ドラゴンボール SDBH】
スーパードラゴンボールヒーローズの人気が絶頂期で売上が右肩上がりに!!さらにファンに驚愕な合体戦士の噂が漂う・・・!ベジットとゴジータが合体しゴジットになる!?一体どんな技を使うのか?どれだけ合体していられるか考察する。

👇こちらはドラゴンボール関連のおススメYouTube動画です。ご視聴よろしくお願いします!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました