2023年3月3日にNHK総合にてTVアニメ「進撃の巨人」The Final Season(ファイナルシーズン)完結編パート3前編が放送されました!放送を心待ちにしていたファンの熱狂的な喜びと言ったらTwitterなど多くのSNSでうかがうことができるでしょう!!その熱狂は海外にまで響き渡っていて凄い騒ぎです!!
TVアニメ進撃の巨人は僕も第1話から観てきた一人として、放送がずっと待ちくたびれて毎日を過ごしておりました!!進撃の巨人ファンはこの日のために生きてきたと言っても良いではないでしょうか!?本当に最高な出来栄えで進撃の巨人に関わる全て、作者の諌山創先生やアニメ会社に携わった多くの声優さん、アニメ関係者の方々には感謝しています。
しかし、僕が1つ疑問に思った事はなぜ『進撃の巨人』ファイナルシーズン完結編(Part3)は劇場版にせずにTVで放送したかということです。
配給元を考えれば、劇場版でファイナルシーズン完結編パート3を前編・後編に分けて公開することができました。
最近の劇場版セーラームーンなどは同じ季節に公開を前編・後編とずらして公開するなどしています。進撃の巨人の完結編が映画になれば多くの人が映画館に足を運び人によっては何度も映画を観に来ていたことでしょう!!
興行収入を考えるとそちらの方がアニメ会社も商業的に良かったのでは、と大人の事情を勘ぐっているこの頃ですが…
この記事では『進撃の巨人』ファイナルシーズン完結編パート3後編を観る前に絶対に読んでおくべき原作漫画『進撃の巨人』の魅力とその理由についてのまとめたいと思います!!
①アニメの影響で進撃の巨人人気が急増中!!
正に世界中で、“地鳴らし“とも言える進撃フィーバーが巻き起こっていると言っていいでしょう!!
それは、TVアニメ「進撃の巨人」ファイナルシーズン完結編パート3前編が前の
ファイナルシーズン パート2が2022年4月まで放送されたのでちょうど、1年ぶりの進撃の巨人を見れてファンは熱狂で溢れていますね。
進撃の巨人 The Final Season 完結編
めちゃめちゃ面白かった‼︎
アニとアルミン可愛い!
ハンジさんとリヴァイかっこいい!
シリアス展開での突然のオニャンコポンは笑う
最後はエレンに向かって一斉に飛び掛かるアルミン達とみんなを送り届けるオニャンコポンがカッコ良すぎた!
後編が楽しみ! pic.twitter.com/jSR6sMnSbo— ガブ (@kokoro_keito) March 13, 2023
①-1 これまでの進撃の巨人
2013年4月から進撃の巨人シーズン1が放送され、その後シーズン2,シーズン3と続き、物語の最終章に差し掛かるファイナルシーズンのパート1、パート2が放送されてきました。第1期シーズン1から第4期ファイナルシーズンパート2まで全87話も続いてきました。
放送期間
第1期:
2013年4月7日 – 9月29日
第2期:
2017年4月1日 – 6月17日
第3期 Part.1:
2018年7月23日 – 10月15日
第3期 Part.2:
2019年4月29日 – 7月1日
第4期 Part 1:
2020年12月7日 – 2021年3月29日
第4期 Part 2:2022年1月9日 – 4月4日
第4期 完結編(前編):2023年3月4日
第4期 完結編(後編):2023年秋予定
途中OAD(オリジナルビデオ)も制作されて人気は衰えることはなく原作コミックの売り上げも国内だけでなく世界的に大人気でした。
「巨人が人を喰う」という斬新なテーマのアニメで第1期から一気に人気が火が付いたようです。
途中、テレビアニメの総集編になる劇場版も4作公開されました。
公開日
映画:劇場版 進撃の巨人 前編~紅蓮の弓矢(2014年11月22日)/
後編~自由の翼~(2015年6月27日)
映画:劇場版 進撃の巨人シーズン2~覚醒の咆哮~(2018年1月13日)
映画:『進撃の巨人』~クロニクル~(2020年7月17日)
①-2 「進撃の巨人」の人気は拡大し世界で多くの賞を受賞‼
原作コミックスは全世界累計発行部数が1億1000万部突破し、アニメになったこともあり作品の世界観がより映像でわかりやすくなりメディアにも取り上げられました。
やはり、第1話でいきなり人が巨人に食べられてしまうという原作のショッキングなシーンもアニメでは、とてもリアルに表現されています。
母親を巨人に捕食され巨人を駆逐したい主人公エレン・イェーガーの壮絶な巨人との闘いを幼い時から共に暮らすミカサ・アッカーマンと巨人を討伐する兵団へと入団し巨人から壁の中の人達を仲間達と倒していきます。
2022年1月にアメリカのテレビ番組『The Global TV Demand Awards』にて、世界の視聴者から最も需要が高いTVシリーズに与えられる賞であるMost In-Demand TV Series in the World 2021を受賞しています。
英語以外では異例で初の受賞でした。
①‐3 海外のファンの熱狂ぶりにさらなる快挙達成!!
海外では日本のアニメファンはTwitterなどSNSを利用して進撃の巨人のアニメと見て漫画を読んだ感想など情報を交換するほどでした。
「MyAnimeList(マイアニメリスト)」というアメリカの海外のアニメファンが創設した最も有名なサイトで進撃の巨人は堂々1位を記録しました!!
国内の社会現象は、もはや世界にまで届いたといっていいでしょうね。
②実写版「進撃の巨人」は失敗した!?
進撃の巨人の第1期の放送後、アニメ第2期の制作も決まり、原作コミックスの売れ行きも爆発的に上がりました。国内の社会現象は冷めることもなく2015年には前編と後編に分けて国内初の実写版、劇場版「進撃の巨人 ATTACK ON TAITAN」が公開されました。
主演は俳優の三浦春馬さんで原作でも激しい巨人との闘いを繰り広げたエレン・イェーガーを演じました。ところが、以外にも実写・進撃の受けは悪かったようです。一体何があったのかまとめました。
好きな評論家の町山さんが脚本やるって聞いて
アニメも漫画も見た事ないまま
実写版 進撃の巨人を初めて見に行ったから
僕にとってエレンは今も三浦春馬さんだなあ pic.twitter.com/i0rCEZ53TZ
— 嶋津タケル (@lifesong1000) July 18, 2020
②‐1 原作ファンの期待を裏切ったとして炎上
実写がなぜ不評だったのか、それは話したらキリがないようですが…第一に進撃の巨人の原作設定を大きく変更されたことにあるようです。
進撃の巨人の原作では、のちにヒィズル国のアズマビトである東洋人キヨミ・アズマビトがいてミカサ以外にも東洋人がいたことが判明します。(ミカサは東洋人と西洋人の混血という設定がある)
進撃の世界はほとんどが白人が登場しますが、実写進撃は登場人物全てが日本人…この時点で原作崩壊だと国内の進撃ファンが納得がいきませんでした。
②‐2 リヴァイ兵長が“シキシマ“という謎の人物に変更されファン激怒
進撃の巨人を見た人なら一番インパクトある登場人物はやはり調査兵団のリヴァイ兵長である。
どんな巨人も一人で必ず倒してしまう。そんな主人公エレンより人気として名高い“人類最強”として噂のリヴァイ兵長が登場しませんでした。
変わりに俳優の長谷川博己さんが演じる「シキシマ隊長」が登場!!人類最強の設定は同じなようですが、女優の水原希子さん演じるミカサが一時、シキシマと恋に落ちてイチャイチャした姿を三浦春馬さんのエレンに見せつけエレンを悩ませ狂わせるという・・・ なんとも原作崩壊の暴君ぶり(笑)
そういや進撃の巨人みてきた!
巨人の捕食シーンマジうっ…( º﹃º` )って感じだた
あとリヴァイポジションのシキシマ兵長イケメンだった!
ここで全編終わり?!って感じだったけど後編もみたいな pic.twitter.com/re8O0XEuki— やぎさわ (@milliyahhhhhhhh) August 10, 2015
リヴァイ兵長とミカサを恋がらみでくっつけるとか・・・確かに、これでは漫画とアニメを見てきたファンを納得させるのは難しいでしょう。
エレンと同じく映画の後半の重要人物となるようですがシキシマのポジションはほぼリヴァイ兵長と同じなので原作ファンの批判はやはり避けられませんでしたね。
②‐3 実写映画の設定変更、実は作者の諌山創の提案だった
実写版の進撃の巨人は不評すぎてテレビでも放送された記憶がありません。内容が過激すぎたのかわかりませんが。
実写映画が原作漫画を超えることはないのは当然です。アニメでも言えます。しかし、ストーリーが崩壊し“駄作”を見なされると今度は他の粗探しを人はしてしまうものです。
三浦春馬さんなど、俳優さんたちは非常に頑張って必死でこの映画を成功させようとする意気込みと気迫が伝わりました。しかしファンが“駄作”とみなすと意見を変えることは難しいのです。
批判が多い実写進撃の巨人のですが、元々は原作通りの脚本で制作される予定だったそうです。しかし原作者の諌山創先生が原作通りの脚本を手に取り一度目にして却下されました。
「原作とは全く違うストーリーにしてほしい」という要望からこの実写版「進撃の巨人 ATTACK ON TAITAN」は生まれました。
試写会では脚本家の隣で諌山先生は爆笑していたという裏話もあります。
③最終回の完結編(後編)をおもしろく見る為には…
パラディ島に住むエルディア人を「悪魔」と見なすマーレを襲撃し既に宣戦布告していたエレン。世界を敵に回してしまいパラディ島には多くの軍艦と兵士が来ようとしていました。エレンはジークとの接触に成功して「始祖の力」を発動することに成功し、世界を滅ぼそうと壁の中で眠っていた超大型巨人達の「地鳴らし」が開始されました。
最終形態となった超巨大な巨人エレンに続いて海を渡り、パラディ島以外の町や人…全てを踏みつぶしていきました。
テレビアニメのファイナルシーズン パート3完結編(前編)をおさらいし、完結編(後編)が楽しめる話をまとめたいと思います。
③-1 ハンジの死は世界中が感動の渦へ
完結編の前編、第88話は2023年3月3日に24時25分からNHKで一時間スぺシャルで放送されました。
いよいよ物語の進撃の巨人の最終章になりエレンの発動した地鳴らしを止める為にミカサ、アルミン、ジャン、コニー、ハンジ、ピーク、アニ、ライナー、リヴァイ兵長達は最後の戦いのために今動きだそうとしていました。
飛行艇まで一同は到着しましたが、ここでアクシデント発生!!ガビに撃たれて海に落ちたフロックが船にしがみ付いて飛行艇まで潜入していました。
目標を阻害されて自分たちの命さえ危ないのに最期までフロックの言葉を聞こうと耳を傾けるところ、ハンジさんが団長になって「話し合い」を大切にしてきた姿勢が現れてて胸が熱くなりました…手を添えるのも目を閉じてあげるのもハンジさんの優しさが溢れててもう本当に大好き。#shingeki #進撃の巨人 pic.twitter.com/QbIRGDr0Ds
— じゅ (@jmWVjFioyduS0Cc) March 3, 2023
フロックの突然の銃撃によって飛行機の燃料タンクに穴が開きそれを塞ぐ間、ハンジが命懸けで足止めをしました。
それが、進撃ファンを感動させたんです・・・!!
③‐2 リヴァイがハンジを名前で呼んだ事に世界が泣いた
原作では第132話「自由の翼」ですが、完結編前編の中盤ではフロックが銃で開けた飛行機の燃料タンクの穴を塞いでる最中に無数の超大型巨人が飛行艇に突進してきました。
ハンジはアルミンに調査兵団団長を引き継がせた後に足止めのため超大型巨人に向かおうとしました。その時、リヴァイが初めてハンジに「心臓を捧げよ」と話しました。リヴァイはエルヴィン団長も亡くしてるのできっとハンジも失う事は耐えられない事だったと思います。
しかし、お互い覚悟を決めたので仕方なかったのでしょう。
ハンジは炎に焼かれて力尽き斃れるまで時間をくれたことで無事に飛行機を飛行艇から飛び立たせることができました。機内でリヴァイが「じゃあな ハンジ 見ててくれ」と言いました。この時のリヴァイの気持ちを世界中の進撃ファンは辛くも受け止めています。
実際、TwitterやSNSは勿論、YouTubeでも号泣しながらレビューしてる人が多かったです!
これまで、何度もエレン達と行動を共にしてどんな壁も乗り越えてきたハンジですが…
流石に今回ばかりは、命を懸けるくらいの働きだったので仕方ないのかもしれません。
でもハンジの死に対して、現実を受け止められないファンが多くいました。
進撃の巨人ファイナルシーズン前編。まさかの1時間完結の前後編。凄すぎてこんな素晴らしい映像作品をありがとうしか出てきません。次は秋。待てない。 pic.twitter.com/QLNCgbv4Qs
— コーダイ (@Gorilla_Island2) March 9, 2023
④エレンを止めるミカサ達最大の試練
いよいよエレンの発動した地鳴らしによる人類滅亡を目前にミカサ達による最終にして最大の試練が始まりました!!
残された人類が頼りにしたマーレの飛行船による空爆でエレンの進撃を食い止めようと試みました。しかし、エレンの背骨から現れたジークの獣の巨人の攻撃で軍は壊滅…
追い詰められた人類は諦めていたその時…ミカサ、アルミン一同を乗せた飛行機が搭乗!!燃料も残りわずかでありながらジークの攻撃をオニャンポコンはうまく操縦して避ける。
ジークの獣の巨人を見つけた直後に、ついにミカサ達はエレンの背中に忍び込みました!
④‐1 エレンの最終形態の名前について
主人公・エレンが地鳴らしと同時に覚醒した「終尾の巨人(しゅうびのきょじん)」は最終形態であることがわかっています。
原作には存在しなかった“終尾の巨人“という名は、作者の諌山先生が原作漫画の連載終了後に名付けました。
これまでエレンは“進撃の巨人”と名付けられて分類されていたのでファンの間で反響が大きかったようです。
エレン最終形態 pic.twitter.com/ZG4T26Vlcv
— 日陰 (@hikage_konofan) September 25, 2022
④‐2 終尾の巨人の能力がヤバい!!
エレンの終尾の巨人はわかっているだけでも3つの能力を持っています。
1つ目は「記憶」を自由に変えることができる能力。
2つ目は「体の構造変化」でエルディア人の身体を変化させる能力。
3つ目は「座標」で巨人を操る能力。
他に、地鳴らしで追い詰められた飛行船軍隊を壊滅させた時に産み出したジークの獣の巨人など、
歴代の「9つの巨人」を産み出して闘うことができます。流石は「始祖の巨人」の力だけあり思い通りに力を発揮させられるんです。
エレンが使えるこれらの「始祖」の力はジークと始祖ユミルをエレンが取り込んでいることが考えられます。
④‐3 終尾の巨人のサイズが信じられない程バカでかい!!
初期の「進撃の巨人」のエレンの大きさは15mほどだと言われています。
しかし、ファイナルシーズンに登場したエレンの最終形態「終尾の巨人」は比較にできない程巨大です。
アルミンやベルトルト、壁の中の巨人は約60mほどなので全ての巨人を凌駕した圧倒的なデカさとなります。
高さは推定で、約1000m。
なんか『進撃の巨人』のエレンの最終形態を思い出した(^_^;)
>RT pic.twitter.com/kodOszP0UN— 古賀 郁 (@KK_kaoru_koga) August 7, 2020
ヒストリアの父、ロッドレイスの超大型巨人でも約100mでした。
終尾のエレンは前かがみになって歩いていますが、もしも直立できた場合曇よりずっと高いことでしょう!
終尾の巨人は、もはや“巨人の神“と言ってもおかしくありませんね。
⑤完結編(後編)放送までに漫画で読み返す理由
僕は、『進撃の巨人』ファイナルシーズン完結編パート3後編が放送する前に漫画で読み返そうと思います。
それは、いち原作ファンとしてアニメが残り1話で終わってしまう衝撃と悲しみによる想いを受け止めて、やるべきことを済まそうと思っています。会社や学校で忙しいからなかなか読めないという人も多いですが、忙しくても必ず空いた時間が作れると思います。
例えば、起きた直後、寝る直前10分間なら少なくても1日20分は漫画を読めるはずです。
漫画は絵でも楽しめるので小説のようにじっくり読まなくても楽しめます。絵で読むものですから。
では、どうして最終回前に、アニメではなく漫画を読むといいのでしょうか?
⑤-1 これまでの進撃の巨人の世界を復習したい
ご存知でしょうが進撃の巨人は既に原作が完結しています。全34巻ありますが1日にコミックスを3冊のスピードで読むとたったの11日で読み終わることができるんです。
まだアニメの完結編(後編)の日時は2023年3月19日現在では、まだ決まっていませんが放送は今年2023年の秋だとわかっています。
僕はそれまでに、進撃の巨人のアニメの原作漫画を第1話から最終話までを5周くらい繰り返して読もうと決めています。ファンなら難しいことではないですし、どんなに素晴らしいアニメでも原作に敵うアニメはないと思っています。
進撃の巨人の原作がどれだけアニメに影響を与えこれほどの傑作になったのか・・・もう一度振り返って読もうと思います。既に読んだ作品でも読むごとに必ず発見がある、進撃の巨人とはそんな不思議な漫画です。
⑤‐2 漫画とアニメでは“キャラの性格“も“巨人の動き“も全然違う!?
結論から言うと、アニメのキャラクターの設定は原作漫画のとおりとは限りません。それは、声優に関係があるんですが・・・、全ての漫画の読者がアニメを見た時に登場人物の声がイメージと合ってると思わないものです。
僕も経験ありますが、原作漫画を読んだら自分の好きなキャラの声は自分のイメージ通りであってほしいのですが、「声優が声がキャラと合わない」という現象が起きることがあります。
TVアニメ「#進撃の巨人」#shingeki #ブレオダ#AttackOnTitan #ShingekiNoKyojin pic.twitter.com/cWztrKNZXc
— Attack On Titan Perfect Shots (@shingeki_v) March 9, 2023
大好きなキャラのアニメの声が嫌でアニメを見なくなる人もいるほどです。でもアニメを長いこと見ると自然となれてくるものですが、ここで言いたいのは、原作漫画とアニメをちゃんと区別しながら漫画を読むとアニメのおもしろさが格段に上がります!
原作漫画の名場面をアニメで見たら違った表現だったことで、感動の度合いも上がるんです。
進撃の巨人なら、漫画は止まっていますがアニメで動くと立体機動装置で宙を移動してるシーンや巨人の足音などは漫画には出せないので、まずは原作をもう一度読んで頭に入れてからアニメを見ると進撃の巨人の世界を楽しめということをお伝えします。
⑥《あとがき》
『進撃の巨人』ファイナルシーズン完結編パート3は今年秋に放送となると、大体10月3日頃だと予想しています。また新しい情報が入り次第報告しますが、半年以上も間が空くため暫くは進撃の巨人の世界をもう一度原作漫画を1巻から最終巻の34巻までさらっと読んでしまい、その後でこれまで放送されたアニメ第1期の第1話から完結編・前編の88話まで視聴するのも良いと思います!
漫画➡アニメという流れは、原作を元にアニメを制作してる順番なので、これまでの進撃の巨人の世界を追体験するには良い流れだと思いますね。
既に原作は完結してますが、やはり進撃の巨人のアニメの良さは作者の諌山創先生の描いた漫画があるからだと改めて感じます。
では、次の記事でよろしくお願いします!!
コメント