どうも!ドラゴンサバイバー★ブログの管理人です!☆彡
なんとの2018年劇場版「ブロリー」と2022年劇場版「スーパーヒーロー」で大ヒットを記録したドラゴンボール超の原作者・鳥山明の最新映画が今年2023年8月18日に全国で劇場公開されます!!
鳥山明ワールド最高峰クオリティ!!
『SAND LAND』(#サンドランド)
8月18日(金)映画公開決定!連載から23年の時を経て、サンライズ×神風動画×ANIMAのアニメーション制作陣が映像化。
砂漠の世界の“悪魔の王子”が動き出す——#世界水の日 である本日、キャラクタービジュアルも初解禁です!#SANDLAND pic.twitter.com/oi9kddkbgd— 映画『SAND LAND』公式 8/18 公開 (@sandland_pj_jp) March 21, 2023
今回は、鳥山明の幻の名作『SAND LAND』の待望のアニメ映画化についての解説と原作の魅力、『SAND LAND』と『ドラゴンボール』の比較をしたいと思います!!
①『SAND LAND』って何?
『SAND LAND(サンドランド)』とは2000年に23号から36・37号併合まで連載された代表作ドラゴンボールで有名な鳥山明の漫画作品です!
『COWA』や『カジカ』などの短期連載のようにドラゴンボール連載終了後に描かれた短期集中連載されました。
サンドランド映画化おめでとうございます。当時のジャンプを綺麗にスキャンして保存していた、大好きな作品です。#サンドランド #SANDLAND pic.twitter.com/i4DpdVLytq
— ましゆ🌏 (@masiyuX) March 22, 2023
①‐1 あらすじ
人間の行いや天変地異により、世界はほとんどが砂漠と化していた。
国中の人が飢えと渇きに苦しむ中、国王によって大地に住む人々の生命線でもある、たった1つの水源が独占されていました。
国王一向に水源を譲る気はないので、主人公の悪魔の王子ベルゼブブは老人の人間の保安官ラオとその付き添いで魔族のシーフと3人で「幻の泉」を探すために危険な怪獣のいる砂漠に突入したり、水源を独り占めする国王側と決闘するなどの冒険ストーリーです。
昨日気温30度以上の体育館に居たら、頭痛するしだるいし体冷えないしで熱中症っぽく…、水分・休息を十分とって今日はほぼ回復。皆さんもお気をつけください。砂漠だと思って対策を。
…砂漠と言えば、鳥山明先生のSANDLANDという漫画をふと思い出しまして、1巻完結だしオススメしますー。 pic.twitter.com/nPSDuZCyYu— サアユ (@yu_meer) August 16, 2020
①‐2 鳥山明いわくドラゴンボールより傑作!
鳥山明先生としてはドラゴンボールより『SAND LAND』のほうが好きだったそうです。
その理由は本人が言うには最新の自分の漫画が一番好きだからだと。
ドラゴンボールのような名作を残した鳥山先生ですが、自分の作ったキャラクターに愛着があるからこのような発言は意外ですよね!?
①‐3 ドラゴンボールは途中から無理やり描いていたという噂は本当か!?
ドラゴンボールの鳥山先生はピッコロ編終了後、編集部に無理やり描かされていたという噂は有名だそうです。
原作漫画の新章のたびに、冒頭にもう少し続くような書き込みがされていたことがありました。(ドラゴンボール原作第421話「サタンシティのハイスクール」参照)
②『SAND LAND』の見どころは?
ドラゴンボールはあまりにも漫画が売れすぎたので、編集部の意向もあって連載を止められない鳥山先生が本当に描きたくて貯めていたネタを作品にしたのが『SAND LAND』でしょう!
『SAND LAND』原作の鳥山明先生からコメントも到着!
連載当時を振り返り、本作独自の魅力や特徴などを語っていただいたコメント全文は、公式サイトへ▼https://t.co/STws5ctbZ5#SANDLAND #サンドランド pic.twitter.com/zYrn7l0ibx
— 映画『SAND LAND』公式 8/18 公開 (@sandland_pj_jp) March 21, 2023
ドラゴンボールよりもどこか鳥山明先生の「好き」が感じ取れる、そんな世界感の『SAND LAND』は何が見どころなのでしょう?
②‐1 とにかくメカが多い鳥山ワールド
『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』の原作やイラスト見てもやはり鳥山明先生の絵の技術は他の漫画家が見ても目を見張るものがあるようです。
あの手塚治虫さんも「絵が上手すぎる」と褒められていたそうです。
多くの漫画家がプロを目指す上で鳥山先生からの影響は計り知れないでしょう。
SAND LAND楽しみ!!!
公開に合わせて国王軍の戦車プラモ化されたりしないかな…ある意味主役と言ってもいいくらいだし、映画を見たらみんな絶対欲しくなると思う
#SANDLAND
#サンドランド https://t.co/6wFKDEsXhZ pic.twitter.com/zz0KaQwFa5— そりまち【SORIMATIKA】 (@yononaka_poison) March 21, 2023
『SAND LAND』はファンタジー作品のモンスターだけでなく車や飛行機などが登場し破壊されたりしますが、このようなシーンの原作漫画を読むと非常に鳥山先生の遊び心が感じられますね。
楽しんで漫画描いているなと、感心してしまいます!
②‐2 全ページアシスタントなしの短期連載
漫画家と言えば漫画を描くために締め切りまでに原稿を完成させる上で「アシスタント」を雇うの普通です。アシスタントの給料は全て漫画家からの自腹となります。それくらいのコストをかけないとプロでも締め切り日までに、まず漫画は完成できません!
しかし、鳥山先生の凄いところはストーリー、登場人物は勿論、背景まで全て自分で描いてしまえるのです。ドラゴンボールもアシスタントはいましたがキャラクターと背景の統一感を見るからに自分で描くこともあったようですね。
『SAND LAND』は鳥山先生はアシスタントなしで描きました。
連載も途中途切れることは無かったので、どれだけ鳥山先生が凄いかわかると思います。
『SAND LAND』連載中、他に仕事もあったはずだしアシスタントを取ろうと思えばできたでしょう。ところが連載開始から終了まで1人で全て描き終えたのは、それだけ『SAND LAND』を描きたいという想いが強かったことでしょう。
アシスタントを取らない漫画家は他に「幽遊白書」や「ハンターハンター」の冨樫義博さんがいます。
③『SAND LAND』と『DORAGONBALL』はどう違う?
『SAND LAND』と『ドラゴンボール』は別の作品同士ですが、世界中誰もが認める人気作品ドラゴンボールの鳥山先生の漫画なので、絵のタッチは近いと思います。
ここでは『SAND LAND』と『ドラゴンボール』を比較した話をします。
③‐1 『SAND LAND』には「気」は存在しない
ドラゴンボールと言えば空を飛んだり、爆発など攻撃の元となる「気」の存在は重要です。しかし『SAND LAND』には大きな気の演出はありません。
だからと言って作品の価値が下がるわけではなく『SAND LAND』にしかない世界観がドラゴンボールにはない面白さを出していると言っていいでしょう。
③‐2 登場人物が少ない分作品がわかりやすい
鳥山明先生はドラゴンクエストのキャラクターデザインの仕事をしていて個性的なキャラや背景だけ見ても楽しいし作品の世界観に入り込めます。そして、『SAND LAND』はコミックスが全1巻しかないので知らない人も初めから最後まで楽しめることでしょう。
コミックス1巻を約2時間の映画にするというのは制作側からして見たら逆に難しいかもしれません。でもストーリーは悪魔の子が国王から水源を取り戻すと言うシンプルでわかりやすいので、映像に特化できた映画になると思います。
④あとがき
去年の2022年劇場版「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」から1年もたたないうちに、別の鳥山作品が映画で見れるなんて夢にも思いませんでした!!
企画は劇場版スーパーヒーローの公開よりもっと前にあったと思いますが制作発表がスーパーヒーロー公開後だったので、いくらなんでも公開は速すぎるだろう!?と驚いていましたが、劇場予告を観て不安は一層されました!!
ドラゴンボール超スーパーヒーローのハイクオリティな3DCGアニメーションを鳥山先生の名作『SAND LAND』で映画化なんて絶対観ないわけにはいきません!!
2023年8月18日に東宝アニメーションにて劇場版『SAND LAND』全国の劇場で公開します!それまでにもう一度原作漫画を読みなおそうと思います!!
漫画あった❗️
まだ読めてなかったから、これを機に読もう!#SANDLAND https://t.co/ZjJAfw4Cbb pic.twitter.com/D8vVGAgHyg— ミツヤスエット@YouTube (@mitsuya_sweat) March 21, 2023
それでは皆さん、次の記事でお会いしましょう!!
YouTubeで『SAND LAND』関連の動画を公開しています!!ご視聴よろしくお願いします👇
コメント