どうも、ドラゴンサバイバー★ブログ管理人です。
『ドラゴンボール』でお馴染みの孫悟空役の野沢雅子さんって皆さんご存知だと思いますが、最近僕はふと思うんです。
野沢さんは今年なんと87歳なんです。にも関わらず去年公開の劇場版『スーパーヒーロー』を見ても野沢さんの悟空の声は衰えていません!!
そればかりか、野沢さんは悟空だけではなく、息子悟飯や悟天の声も変えられます。86歳でこの声帯はまさにおったまげですよね!?
しかし、ここ最近Youtubeのコメントでも多いのが声優が他界したらキャラの声は誰がするのか?!という疑問が思ったより多いのです。
今回は孫悟空の声優野沢雅子さんにもしものことあったら悟空の声はどうなるのか?誰が声を当てるのか話します。
①孫悟空の声優の野沢雅子さんとはどんな人物?
声優・野沢雅子さんは1936年(昭和11年)出身で、生まれは東京都荒川区日暮里(にっぽり)町です。日本での主な活動は声優、女優、歌手です。声優が中心のイメージですが劇団ムーンライトの主宰や日本俳優連合の副理事長も務めているようです。
事務所は、日本で最も大手の声優事務所です。
クリリン役の田中真弓さんや現・ブルマ役の久川綾さんなど多くの有名な声優さんが所属しています。
本日10月25日
— 地球デビュー50周年のかっちゃり (@birthMay28) October 24, 2022
孫悟空、孫悟飯、孫悟天(ドラゴンボールZ他)
ど根性ガエルのヒロシ
ゲゲゲの鬼太郎の鬼太郎(初代)
その他数々の日本のアニメキャラクターの声を演じた声優の野沢雅子さん
誕生日おめでとうございます🎉✨😆✨🎊 pic.twitter.com/G9yYnoOmU3
野沢雅子は現在86歳(2023/04/04)ですが、声優になったのは水木しげるさんのアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』からなので1950年代からですから、声優歴は約70年ものキャリアがあります!!
鳥山明さんのドラゴンボール孫悟空をする前からアニメの声優で有名だった野沢さんですが、
野沢さんのキャリアって一体どのように上がっていったのでしょうか?
①‐1 野沢雅子さんは始めは声優ではなく女優だった
野沢雅子さんを知る人のほとんどがドラゴンボールの孫悟空役から野沢さんを知っていますが、元々は女優だったそうですね。活動期間は1939年…(昭和14年)え?これ戦前じゃん!と、思いましたがどうやら野沢さんは3歳の頃に子役デビューして芸能の世界に入ったようですね。
声優時代は1950年からだそうですが、『ゲゲゲの鬼太郎』第1期の放送期間1968年1月3日~1969年3月30日の1年間。1968年から主役の鬼太郎に抜擢されるまではどんな作品で声をあてていたんでしょうか?
①‐2 誰もが知る昭和のキャラクターに数多く出演
初めてのアニメデヴュー作品は1963年放送開始した手塚治虫さんの『鉄腕アトム』で脇役だったそうです。
さらに水木しげるさんの『ゲゲゲの鬼太郎』(第1期・第2期)で主演をされてから一気に有名になりました。
野沢さんの役柄は、主に少年役が多いですよね。そのきっかけというのは、納得できるものだったんです。
🎂 野沢雅子 🎂
— S.murakami (@shunmura0607) October 24, 2022
1936年10月25日🎂 –
東京都荒川区日暮里出身。青二プロダクション所属。劇団ムーンライト主宰。日本俳優連合副理事長。代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』、『いなかっぺ大将』、『ど根性ガエル』、『銀河鉄道999』、『ドラゴンボール』シリーズ(孫悟空、孫悟飯、孫悟天)など。 pic.twitter.com/IpottvnucQ
①‐3 アニメや洋画の少年役は女性が演じた理由
日本にアニメが広まり始めた頃はキャラクターと同じ年齢の子供(少年・少女)が声優を演じていたようです。でも昔のアフレコ環境というのは今と違い録音技術も、機材も全然充実していないなどから、始めから録り直しが必要だったそうです。
そういった理由も含めて、子供は洋画やアニメのアフレコには通うことは難しかしく、子役が使えない解決策としてとある番組プロデューサーさんが「女性の声帯は子供に近い」と考えて、それから声優業界では「女性が少年役(または少女役)を演じる」という風潮が広がったそうです!
野沢雅子さん84歳の誕生日おめでとうございます!
— カイリュー@声優ドラフト垢/島袋美由利推し (@dragonite_voice) October 25, 2020
孫悟空、鬼太郎、星野鉄郎、ひろし、三平など多くのアニメで少年役を演じ、「永遠の少年」という異名を持つ御年84歳の大(でえ)ベテランである野沢さん。DBシリーズでは悟空以外にも悟飯、悟天、バーダックなど色々演じてます!#野沢雅子生誕祭2020 pic.twitter.com/0N8pnKQ27k
因みに『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎と『ドラゴンボール』シリーズの孫悟空と『銀河鉄道999』の星野鉄郎は原作者自ら野沢雅子さんに声優を抜擢したというエピソードがあります。
②野沢雅子さんの年齢に負けないとびきり全開パワー
少し失礼な言い方ですが86歳というと誰がどう考えても“お婆ちゃん”です。しかし僕は野沢雅子さんをお婆ちゃんを思った事がない…!!
なぜかというと、野沢雅子さんが『ドラゴンボール』の孫悟空の声優さんであり、ドラゴンボールの世界の一人だと考えていたからです。これは、勝手な思い込みですが野沢雅子さんの声には年齢に負けない強さがあります!!
若い時にアフレコで録音のやり直しが許されない過酷な環境も今の野沢さんに大きな力となっているに違いないですね。
今年で87歳の野沢雅子さんですが何故こんなにも“声優業”を長いこと続けられるのか考えていきます!!
②‐1 ドラゴンボールの登場人物では三役以上をやりこなす
『ドラゴンボール』の作者・鳥山明さんには“名人芸に感動”と敬われている野沢雅子さん。
アニメ『ドラゴンボール(無印)』の孫悟空少年期から『ドラゴンボールZ』、『ドラゴンボールGT』、『ドラゴンボール(改)』、そして現在の『ドラゴンボール超』と悟空を演じてきました。
1人分のギャラで3役!声優の野沢雅子さんがドラゴンボールのギャラ事情を告白!孫悟空・孫悟飯・孫悟天 http://t.co/SqUfu3cwGE#声優 #野沢雅子 #ドラゴンボール #孫悟空 #孫悟飯 #孫悟天 pic.twitter.com/RP5da1d6Bd
— タコタ屋タコタ 管理人 (@takotaya) July 12, 2015
しかし、野沢雅子さんが『ドラゴンボール』で演じたのは主人公の孫悟空以外にも息子・悟飯、弟の悟天もいます。
『ドラゴンボールZ』劇場版では孫悟空にそっくりの下級戦士ターレスやTVスペシャルに登場した悟空の父・バーダックもいます。そして、最新の『ドラゴンボール超』では界王神(見習い)ザマスの超ドラゴンボールの願いによって悟空と肉体を入れ替えられ人間0計画を実行したゴクウブラックもいますがこれら全て野沢雅子さんが声優を演じ姿こそ悟空に違いますが悟空とは違う登場人物なので微妙に悟空とは声質が違うのです。
己の信念に突き進んでフリーザに勇敢に立ち向かったバーダックの甘さの無い性格や、ただ闇雲に人間の命を奪い続けるゴクウブラックの冷徹さもリアルに演じていています。
人造人間によって倒された未来の孫悟飯は甘さもなく厳しい一面を過去の悟飯とは違うように演じていています。
ベテランなのでキャラクターによって声の変化で人格を切り替えた演じ方は実に見事だと言えるでしょう!
②‐2 野沢雅子さんが今も声優活動ができる理由
今年87歳の野沢雅子さんが90歳に向かう超高齢の今でも孫悟空を演じられているのは、野沢自身ただひたすら“悟空を演じたい”という想いが強いからだと僕は思っています!
去年公開の劇場版『ドラゴンボール超スーパーヒーロー』の舞台挨拶では、野沢さんは36年間も悟空を演じていたことに“良い生き方してる”と語っています。
悟空を演じる場合、気持ちで入っていてあまり演技で考えたことはなかったそうです。野沢さんは長年悟空を演じている為に悟空に声をあてる際悟空とシンクロしてるんですね!つまり、一心同体ということです!
ピッコロ役の古川登志夫さんも野沢さんを絶賛していて、アニメの速い作画が切り替える画についていける“動体視力”が凄くて天才だと尊敬しているそうです。
ドラゴンボールは戦闘シーンも多いし、修行で強くなるたびに戦士たちはスピードもどんどん速さを増していく…!あの演出に声をあてるなんて声優さんはただものじゃないっといつも見ていました。
野沢さんは80歳を超えても悟空達のスピードについていけるってことだから“超人”だと勘違いしていしまう事ばかりです…!!本当に流石と言うしかありませんね。
③野沢雅子さん以外では孫悟空を演じられない
まさにこれですね。アニメ『ドラゴンボール』シリーズの孫悟空は全て野沢雅子さんが37年も長い年月をかけて温めてきたので、突然別の声優に変わったら違和感しかないと思います。
しかしどんな声優さんも人である以上は寿命があります!
ヒロイン・ブルマ役の鶴ひろみさんが2017年11月16日に突如他界されましたが、あの時の衝撃とショックはファンとしてあまりにも強すぎて暫く食事が喉に通らなかったほどです。
ドキンちゃん、ドラゴンボール ブルマの声優 鶴ひろみさん死亡。
— kouji (@kouji2525) November 17, 2017
首都高車内で発見。https://t.co/du5qAGK0gn pic.twitter.com/8oV8GyEdVS
鶴さんが亡くなった直前はアニメ『ドラゴンボール超』ではまさに「力の大会」真っ最中でした!ケフラが初登場したばかりの話が放送されてました。
ブルマは常に不死身だったしドラゴンボールには絶対いなくてはならない存在だったから、翌年の劇場版『ブロリー』ではブルマ役はどうなるんだろう?とファンは悩んでいましたし焦りもありました。ブルマ役の後任は、同じ事務所のベテラン声優・久川綾さんが決定されました。
初のブルマ役で劇場版だったのは凄くプレッシャーあったと思いますが、ほとんどのドラゴンボールファンは、「違和感ない」「適任」だと久川さんを褒めています。
では、決して変わりが許されない孫悟空役の野沢雅子さんの場合についても考えていきたいと思います。
③‐1 野沢雅子さんの後任が決して誰もできない理由
野沢雅子さんはアニメ『ドラゴンボール』シリーズにおいてわかっているだけでも、8役あります!
孫悟空、孫悟飯、孫悟天、バーダック、ターレス、未来孫悟飯、ゴクウブラック、そして少年期孫悟空も入れたいと思います。(他にもあればコメントで教えてください!!)
これだけの役がありながら野沢雅子さんはキャラが変わる度に声質を変えます。声によって人格まで表現できるのは野沢雅子さんのこれまでの役者経験も関係していると思います。
トランクス役の草尾毅さんが言うには野沢さんは「決して弱音を吐かない」そうです。
野沢雅子さんの天才ぶりはまさに悟空そのものと言えます!
8役もあれば、今後いかに天才的な若手声優さんが現れても悟空を演じるのは難しいと思います。
例え野沢雅子さんの声を真似られても、悟空のこれまで生きた壮大な人生や重さを演じきるのは無理だと思います!!孫悟空を演じられても、息子の悟飯と悟天まで使い分けるのは不可能と言えるでしょう。
③‐2 キャラクターの「後継者問題」が騒がれている
ほとんどの人はアニメ『ドラゴンボール』や『ワンピース』クラスの主人公役の声優が亡くなったら番組の放送自体終わるだろうと言っています。
『ドラゴンボール』は商業的にもどの年でも全てのアニメ作品のグッズの頂点を獲っています。『ドラゴンボール』は新しいものができれば何でも売れるのです!
つまり現在の『ドラゴンボール超』の原作が終わってもこの先ずっとゲームやグッズも作られてるし、新しいTVアニメや映画も作られる可能性高いです。
その度に、野沢雅子さんは悟空の声をあてられますが、先ほど話を触れたようにブルマ役の鶴ひろみさんが久川綾さんに後任したように、アニメ『ドラゴンボール』シリーズを存続するのにはいつかは悟空も野沢雅子さんから誰かに変わってしまうのかな?っと思っています。
勿論、野沢雅子さん以外の孫悟空や悟飯は嫌!!という気持りは他のファンと同じです。
しかし、これは批判覚悟で話すとアニメ『ドラゴンボール』の存続を願うからには野沢雅子さんの後任もいつか必要になってくるのかなって感じています。
何故なら、今後100年後も『ドラゴンボール』は存在してほしいと思っているからです!
③‐3 野沢雅子さんの後任はアイデンティティ田島!?
現在、TV番組やYouTubeで大人気のモノマネ芸人アイデンティティの田島直弥さんが野沢雅子さんの後任に相応しいという意見があるようです。
野沢雅子とアイデンティティ田島 pic.twitter.com/3EALCmzWDr
— ジョタ兄やん (@OvCiny) March 30, 2023
田島さんは、野沢雅子さんの恰好を真似て声まで演じています。しかし孫悟空の声真似には賛否両論があるようです。“言うほど似ていない”などの意見もあり、似てるという人は田島さんの芸に乗っかてるだけで別に「うまい」「下手」とかは考えていない様子ですね。
しかし、数年前にアイデンティティ田島さんにとってショッキングなことがあったそうです。
それは、孫悟空の後任に関わることだったのです。
③‐4 野沢さん本人に断られた理由を考察
野沢雅子さんのモノマネ芸人をするアイデンティティ田島さんですが、日本テレビの『ナカイの窓』で野沢雅子さんと共演する機会があったそうです。
野沢さんに挨拶に行った田島さんが、悟空の後任役を聞いたのか「公認はできません」と言われたそうです。
丁重なお断りですね。
アイデンティティ田島さんはYouTubeを見る限り、ドラゴンボールの絵もうまいと思いますが僕は野沢雅子さんの声に似ていると思った事ありませんし悟空役の後任は絶対やめてほしいです。
田島さんが野沢雅子さんの恰好をして真似るきっかけは相方さんの見浦彰彦さんが居酒屋で見かけたことがきっかけで、舞台で演じたところ大盛況だったそうです。
しかし、僕はマジレスすると野沢雅子さんを尊敬する声優さんや多くの人達にとって冗談でも野沢さんの恰好で「うっせぇぶっ〇ろすぞ」と言う人はよく思われないと思います。
こう言う事も考慮して、孫悟空の後任は考えられないと言われる中、モノマネ芸人から悟空の後任を任されるという事は…絶対あってはいけないと思います。
さすがに「うっせぇぶっ〇ろすぞ」と芸で言ってしまう田島さんは、ドラゴンボールの声優さん達に好かれる方にはなれないと思っています。
野沢雅子さん本人もモノマネされて喜んでるかわかりませんし…
④ドラゴンボール声優「後継者問題」は続く
大好きなアニメのキャラクターの声優が変わったら作品を見たくない!と思う人は多いでしょう!
現在68歳の田中真弓さんは、『ドラゴンボール』と並ぶほど大人気『ワンピース』の主人公ルフィを演じています。
田中さんは毎年のよう作者の尾田栄一郎さんに「あと10年」と言われ続けて自分がうっかり亡くなった時自分で決めた人なら認めてくれると判断し、息子さんにルフィの後継者を田中さん以外で誰が適任か聞いたら野沢雅子さんと答えたそうです。
その話を野沢さんに話したら「真弓、やるよ」とルフィの後任のやる気を見せたそうです。
#ボクらの時代 #田中真弓#野沢雅子 #山寺宏一
— rumi (@ruuu039111) July 27, 2019
万が一に備えてルフィの後任の声優を田中息子に選んでもらったら
田中息子「野沢雅子さんしかいないな」
田中「私より年上言ってどうする」
野沢「真弓やるよ」
野沢さんのルフィかー、それもいいな✨ pic.twitter.com/YIPLRWSdAS
これが冗談だったのかはさておきとして、野沢雅子さんは今後正業を「100歳までは現役で128歳まで続ける」と言ったそうです。
僕は野沢雅子さんなら本当にできそうなくらいパワーを残していると思います。
では、主人公の声優が変わってもアニメは続くのか別作品から考察します。
④‐1 主人公の声優が変わっても続いてるアニメは多い
まず国民的アニメだと、『ドラえもん』が挙げられます!大山のぶ代さんの代わりに現在水田わさびさんが演じています。変更になった理由は、『ドラえもん』の声優陣の高齢化に伴い、アニメ放送25周年を機に、アニメの作画変更と同時にキャスト陣も総入れ替えとなりました。
因みに2代目ドラえもんの担当は野沢雅子さんです!
今から丁度50年前のこの日この時間、ドラえもん初のアニメ作品である日テレ版ドラえもんが放送開始しました
— アイリ@固め好きの究極の自由人 (@T1hE53AL5hBZ2iN) April 1, 2023
ドラえもんの声が途中で変わっていて、初代がバカボンのパパ役で有名な富田耕生さん、二代目がドラゴンボールの孫悟空役で有名な野沢雅子さんでした#日テレ版ドラえもん50th pic.twitter.com/KU4I2f4UBh
他に『クレヨンしんちゃん』の矢島晶子さんから小林由美子さん。理由は、矢島さんがしんちゃんの声を保てなくなったからだと話しています。他、しんちゃん父ひろし役の藤原啓治さんが体調不良により現役中に入院され、その間ベテラン声優の森川智之さんが演じ、藤原さんが亡くなった為、森川さんがひろし役を演じ続けています。
主人公の声優が変わっても続くアニメは他にも多いですが、続く理由はやはりファンの復活の願いが強くてアニメ会社を動かしているのが理由かなと思います。
水木しげるさんの『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズは第1期2期は野沢雅子さんで、その後10年おきに必ず作画が変わってアニメ鬼太郎は放送しますが、毎回声優が変わっています。
【新商品】#ゲゲゲゲゲゲの鬼太郎 オリジナルグッズ
— 郵便局のネットショップ (@japanpost_shop) March 28, 2023
水木しげる生誕100周年記念プロジェクト「ゲゲゲ ゲゲゲの⻤太郎」のオリジナルグッズが登場🎉
アニメ第1期〜第6期までの貴重な素材を使ったアイテムを販売中です。
✨#水木しげる#ゲゲゲの鬼太郎
詳細はこちら▼https://t.co/GbMUjIGl5K pic.twitter.com/YDwkU5cn4Z
因みにアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期の目玉の親父は野沢雅子さんが演じています。
鬼太郎も国民的アニメなので、終わっても必ずいつかは放送される事でファンに喜ばれています。10年待つのはかなりしんどそうですけどね。
④‐2 いつかは悟空も…
決して許されない話ですが、僕は『ドラゴンボール』は今後10年後も20年後も続いてほしいと思ってます。それも、アニメも原作漫画も含めてです。ゲームの技術も進歩してるのでそのたびに『ドラゴンボール』のゲーム化を希望します。(ゲームは普段アプリしかやりませんが…)
野沢雅子さんの後任はいなくていい。それは、現役である野沢雅子さんがいるから代わりなど考える必要はないんです。野沢さんが100歳まで現役だと言ってるのですから、そうさせたいです。
そういう理由から野沢雅子さんの後継者を求める人達には申し訳ないですが、本当にいらないです!
野沢雅子さんが現役時代の今、後任を望む人は恐らくドラゴンボールファンには歓迎されない。
⑤あとがき
人気アニメの声優の「後継者問題」は今回紹介した『ドラゴンボール』に限らず全ての作品に言えることでしょう!
声優が突然亡くなって入れ替わって全然適任じゃない!っということがファンにとって一番ショッキングなことだと思います。
体力の衰えで同じ役を演じ続けるのが難しくなったと自ら降板を願って辞めた声優さんもいます。
そんな中、90歳を迎えようとしてる野沢雅子さんのように“ずっと悟空を演じたい”と感じ取れる役者さんは他にいないと思います!
子供の頃から『ドラゴンボール』に触れて生きてきた僕にとって、これからもずっと『野沢雅子さんの悟空』を見ていきたい!!
本当に心からそう願っています。
野沢雅子さんの代わりなどないのは勿論、人生をかけてずっと声優を務めている役者さんの意地というのも感じ取れて心を打たれています!!
野沢雅子さんにはこれからも身体を壊さないで健康でずっと『ドラゴンボール』の孫悟空を演じ続けてほしいですね!!
それでは、今回ここまで…その他おススメの記事もあるのでご一読よろしくお願いします。
👇あなたにおススメの最新ブログ記事はこちら
👇こちらはドラゴンボール関連のおススメYouTube動画です。ご視聴よろしくお願いします!!
コメント